[ 0 Items 0円 0 lbs ]
|
HOME
 | 
新商品
 | 
スペシャル
 | 
レビュー
 | 
全ての商品
 | 
お勧め商品
 | 
ご挨拶
 | 
お問い合わせ
 | 
Home
»
カタログ
»
おむつかぶれについて
ログイン
| 
アカウント
| 
カートの中身
| 
お会計
プレフォールド
フィット型おむつ/オールインワン
ポケット式おむつ
おむつカバー
トレーニングパンツ
スイムダイパー
スリング!
お母さん用
アクセサリー
ベビーケア
郵送オプション
Precious Bottom
Kozgro Shop
どうして布?
布と紙、どっちがお得?
How to 布おむつ
お薦めカバー
おむつかぶれについて
お買い物方法
特定商取引法に
基づく表示
よくある質問
撥水に関する質問
小売店
イベント情報
商品入荷予定
お客様の声
布おむつアイディア!
リンク
ご挨拶
お問い合わせ
サイトマップ
選んで下さい
All Together Di..
BJ Market Place
Bummis
Bumwear
Citrus Ciurcle
DaisyGirl Desig..
endica
FabriConnection
Fancy Pants Dia..
Happy Heinys
HotSlings
Imse Vimse
Kissaluvs
Kozgro Japan
Lanshinoh
LE
Liz's Cloth
Malden Mills
Mommy's Touch
MoonDance Soaps..
Mother of Eden
Natural Baby Co..
PB
Peace Fleece
Pro Services
Rockin' Baby Sl..
Rumpster
Sheepish Grins
Snap To It, Inc..
Stacinator
Tots Bots
Under the Nile
unknown
USPS
WAHMarama
Wonder Works Ba..
バンピー カバー フロッグプリンセス M
1,980円
キーワードを入れて商品検索が出来ます。
詳細検索
There currently are 34 guests online.
おむつかぶれについて
おむつかぶれについて
どうして布?のページでお話ししたように、紙おむつの使用はおむつかぶれの大きな原因の1つです。しかし、布おむつを使っていても、やはり、赤ちゃんはおむつかぶれになる事があります。
おむつがぬれたままで長時間過ごす。
おむつかぶれの第一の原因は湿気です。そこに、おしっこに含まれるアンモニアや、その暖かい環境の中で育つばい菌が繁殖する事によって、おむつかぶれが生じてしまいます。また、うんちは短時間でも放置するとおむつかぶれの原因となりますので、おむつはこまめに取り替えましょう。また、夜や、外出時など長時間おむつを替える事ができない時には、ファジーバンズか、ステイドライライナーのご使用をお勧めします。
おむつかぶれと赤ちゃんの食事の関係
・母乳の赤ちゃんには、お母さんが食べたものが大きく影響します。とくに、生後3か月までは、赤ちゃんの胃の粘膜が発達しておらず、お母さんの母乳中にある食べ物からの蛋白質をうまく消化する事ができません。この時期にお母さんがアレルギー源になるものを食べると赤ちゃんがその食べ物にアレルギーになりやすくなるといわれています。その食べ物は主に、小麦粉、大豆、など一般にアレルギーが出やすい食物です。お母さんがこれらの食物を食べた時に、赤ちゃんの機嫌が悪くなったり、おむつかぶれになったりしたら、それが原因の1つかもしれないと疑われますが、これらの症状は、一度にこれらの食品をたくさん食べた時に出やすいので、いろいろなものを少しずつ、バランス良く食べるようにしましょう。(ご注意: 医師の指導なしでの無理な食事制限はお母さんの急激な体重減少につながります。なので、過度な食事制限は避けて、赤ちゃんのおむつかぶれがひどい時にはお医者さんにご相談する事をお勧めします。)柑橘系の果物をたくさん食べるとおむつかぶれが出る事もあるといわれています。
・ミルクの赤ちゃんも、ミルクは牛乳を基本に作られていますから、それに対してアレルギー反応を示す事があります。布おむつ、ミルクでおむつをマメに替えてもかぶれになりやすい赤ちゃんは、アレルギー用のミルクに替えてみてはいかがでしょうか。
・赤ちゃんが離乳食をはじめると、今度は赤ちゃんが直接食べるものがおむつかぶれの原因になる事があります。先にあげた小麦粉、大豆などがその可能性があるといわれています。新しく離乳食をはじめる時には、一度新しい食品を紹介したら3日ほど続けてあげてみてアレルギーがないかどうか確かめましょう。またその時には、別の新しい食品を赤ちゃんに与えるのは避けて、1つの食品にアレルギーでないと分かってから、次の新しい食品を紹介するようにしましょう。